
1年生対象のマナー講座を5月21日(水)に行いました。
講師は、以下のお二人でした。
富山情報ビジネス専門学校 ホテル・ブライダル科 学科長 髙野直人さん
富山福祉短期大学 企画推進部 キャリア・就職支援担当 島倉綾香さん
「人と接するときの基本的なマナー」と題して、
語先後礼(ごせんごれい)や体を相手に見せるなど、挨拶の基本から、相づちや目線といった聞き方、言葉遣いや敬語などの話し方をお話しいただきました。
後半は4人一組となって、グループワークをしました。
視覚障がい者が椅子に座るまでを、サポートする側される側に分かれて体験しました。
相手の立場に立って行動する大切さを実感してくれたことでしょう。
最後に、講師の方の「学んでも実践しないと意味がない」という言葉が印象に残る講座でした。